Quantcast
Channel: 更新情報 --- 研究ニュース | 東京工業大学
Browsing all 492 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東工大の研究力を紹介するパンフレット「Tokyo Tech Research」発行

東工大の研究を紹介するパンフレット「Tokyo Tech Research(東工大の研究力) 2017-2018」(日英版)を発行しました。 最新の研究ハイライト、リサーチマップ、科学技術創成研究院や各学院等の研究分野や研究への取り組みを紹介しています。 Tokyo Tech Research 2017 - 2018 Tokyo Tech Research 2017 - 2018 CONTENTS...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

核分裂時の原子核形状を把握するモデルを開発 ―核変換システム高度化や核分裂メカニズムの全容解明に道―

要点 低励起エネルギーウランの核分裂の特徴を良く記述する動力学モデルを構築 ウラン核分裂で放出される熱エネルギーの詳細な再現に世界で初めて成功 マイナーアクチノイドの存在割合が多い原子炉の動特性予測精度向上に貢献 概要 東京工業大学 科学技術創成研究院 先導原子力研究所の石塚知香子助教、マーク・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第3回「末松賞」授賞式を実施

12月21日、第3回末松賞の授賞式が行われました。 末松賞は、末松安晴栄誉教授の「若い研究者たちが様々な分野で未開拓の科学・技術システムの発展を予知して研究し、隠れた未来の姿を引き寄せて定着させる活動が澎湃としてわき出て欲しい」との思いから、本学に対し多額の寄附をいただいたことにより創設された賞で、今回で3回目の授賞式となりました。 (前列左から)竹内一将准教授、末松安晴栄誉教授、酒井康徳研究員...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

花を作る遺伝子の起源推定に成功

花を付ける植物(被子植物)は花を付けない植物から進化してきました。この30年ほどの研究から、数種類のMADS-box(マッズボックス)遺伝子[用語1]と呼ばれる遺伝子が共同して働くことで、花が作られることがわかってきました。また、20年前には花を付けない植物であるシダ類にもMADS-box遺伝子があることが発見されました。花を付けない植物ではMADS-box遺伝子がどのような働きをしているのか、それ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TAIST-Tokyo Tech 学生交流プログラム2017

本学では、2007年よりタイ国立科学技術開発庁およびタイのトップクラス大学と連携し、TAIST-Tokyo Tech(以下、TAIST※)という修士課程プログラム(自動車工学、組込情報システム、エネルギー資源工学の3分野)をタイで実施しています。 工学院 花村克悟教授の研究室訪問の様子 このTAISTを活用した学生受入れプログラム「TAIST-Tokyo Tech...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東工大とMITが先進的原子力システムに関するワークショップを開催

2004年、2006年の開催に続き、3回目となる「東工大-MIT 先進的原子力システム ワークショップ(MT-INES)」が、10月27日にマサチューセッツ工科大学(以下、MIT)で開催されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

少量の大豆イソフラボン摂取で筋萎縮をストップ ―高齢化社会で増える筋減弱症の軽減に期待―

要点 少量の大豆イソフラボン(AglyMax[用語1])摂取により神経切除後の筋萎縮が軽減 大豆イソフラボンの筋萎縮抑制はアポトーシス[用語2]経路を介している可能性 加齢性筋減弱症(サルコペニア)[用語3]の軽減効果に期待 概要 東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院の佐久間邦弘教授、ニチモウバイオティックスの天海智博社長、豊橋技術科学大学...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

BSフジ「ガリレオX」に工学院の鈴森康一教授が出演

工学院 機械系の鈴森康一教授が、BSフジ「ガリレオX」に出演します。 「ガリレオX」はサイエンステクノロジーに関わる新しい動向や注目の研究を、「深く・わかりやすく・面白く」伝える科学ドキュメンタリー番組です。 鈴森教授と人工筋肉を使った筋骨格ロボット 鈴森康一教授のコメント 近年世界的に注目を浴びている「ソフトロボティクス」に焦点を当てた内容になっています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「東工大テニュアトラック教員 2017年度研究成果発表会」開催報告

2017年12月18日、東工大テニュアトラック教員の研究成果発表会が大岡山キャンパス西9号館コラボレーションルームで開催され、学内外から29名の参加がありました。 シンポジウムの様子...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学教員等4名が第34回井上研究奨励賞を受賞

理学院 化学系の金子哲助教、日本学術振興会(JSPS)の星野翔麻特別研究員、日本学術振興会(JSPS)のミランダ・マルティン・サンティアゴ外国人特別研究員、科学技術創成研究院 ハイブリッドマテリアル研究ユニットの脇坂聖憲研究員の4名が、公益財団法人井上科学振興財団(以下、井上財団)の第34回井上研究奨励賞を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ボルボックスの鞭毛が機能分化していることを発見

要点 死んだボルボックスに再び鞭毛[用語1]運動させる“ゾンビ・ボルボックス法”を確立 ボルボックスの鞭毛運動がカルシウムイオンで制御されることを実証 ボルボックスは前端部から後端部にかけて鞭毛の性質を変化させることで、走光性や光驚動反応を効率的に行う 概要 東京工業大学 科学技術創成研究院...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

姉妹染色分体間接着の形成機構を解明

概要...

View Article
Browsing all 492 articles
Browse latest View live